保険調剤の勉強まとめ 風邪薬を引いたら酒は飲むな! 2021年11月29日 薬の重複・相互作用などが気になったことはありますか? 色んな薬をもらっている人は気にするかもしれませんが、 風邪薬や痛み止めをたまに買うくらいの人は気にしたことは無いんじゃあないでしょうか? 薬と薬の相性ならまだしも、薬と食べ物や飲み物は気にしないんじゃあないでしょうか? 今回はアルコールと風邪薬・解熱鎮痛剤ついて解説... 離島の薬剤師
保険調剤の勉強まとめ かかりつけ薬剤師に相談できない「元」かかりつけ患者の話 2021年11月26日 月曜日に、家庭の事情で病院と薬局を変えた「元」かかりつけの患者さんが2ヶ月ぶりに来局しました。 個人的に思い入れもある患者さんが電話までして来てくれたので嬉しかったのですが、 話を聞くとあまりいい状況ではなかったので少しさみしかったです。 かかりつけ薬剤師ってなによ?って方は かかりつけ薬剤師に関する記事を書いています... 離島の薬剤師
保険調剤の勉強まとめ エピペンとアナフィラキシー 2021年11月24日 ここ最近ちょこちょこエピペンの処方や問い合わせがありました。 エピペンはとても大切な薬ですけど調べてみると「へぇ〜」と思うこともありました。 この薬に関することは患者さんと接する全ての人が知っておいたほうが良いと思うので少しまとめていきたいと思います。 エピペンを処方された患者様とそのご家族のためのページ エピペンガ... 離島の薬剤師
投資 雑記の雑記の雑記〜初の個別株配当と株主優待 2021年11月23日 昨日今日で実家に帰っていました。 今日は午前に祖父の7回忌の法要をして、午後に親族でお食事をしました。 親族でのお食事は結婚した私達夫婦の報告を兼ねてのものだったので 少し仰々しくて、大きなケーキももらったりしてなかなか恥ずかしいものがありました笑 お食事も終わって実家に帰って少し休んで自宅に帰ってきたわけですが、 配... 離島の薬剤師
保険調剤の勉強まとめ 目薬の適正使用 2021年11月19日 目薬を使うとき、どうやって使っていますか? 左手でまぶたを開けて右手で目薬を押して薬液を目に入れる。 というのが一般的かなと思います。 この3ステップがうまく出来ない方が割といるんですよね。 目薬がうまく出来ない原因 よくある目薬に関する問い合わせといえば「薬が足りない」という内容です。 薬が足りないときの原因は恐らく... 離島の薬剤師
離島・田舎の魅力 島での話 猫の話とシニアジョーク 2021年11月18日 どうも島んちゅです。 今日は最近あった出来事を2つ書いていきたいと思います。 猫の来局 職場の周りには野良犬や野良猫がちょこちょこいます。 職場の周りなのか、この島で多いのかはちょっとわかりませんが。。 薬局裏に猫が溜まっていたり道路を横切ったりしているところはよく見るんですが、 この間は少し珍しいことが起きました。 ... 離島の薬剤師
保険調剤の勉強まとめ 患者さんは薬のプロ 2021年11月17日 一般的に薬剤師は薬のプロだと思いますが、私は患者さんは患者さんで薬のプロだと思います。 出された薬をとにかく飲むだけ、というような一部のお年寄りを除き、ですが。 これは先日患者さんと話していた時の話です。 使い方の違う薬が2種類出ていた方で「症状は良くなったか?」「うまく使えたか?」 など話していました。 ちなみに出て... 離島の薬剤師
おすすめ生活雑貨・家電・ガジェット 奨学金返済総額1000万円!5年目薬剤師がしている倹約術! 2021年11月15日 薬学部を卒業し国家試験を卒業して就職している人の収入ってわかりますか? 薬学部を卒業した人の多くは保険薬局、ドラッグストア、病院、製薬会社に就職します。 ザックリとした年収で言えば 保険薬局:488.3万円ドラッグストア:512.5万円病院:434.6万円製薬会社:543.2万円 という感じです。マイナビ薬剤師調べ こ... 離島の薬剤師
保険調剤の勉強まとめ 痛み止めが胎児に与える影響 2021年11月10日 先月妻が新型コロナワクチンの2回目を摂取しました。 それから1ヶ月がたった現在、まだ摂取部が痛いということで摂取したクリニックに相談し受診することになりました。 受診した結果、 「注射したときに神経に当たって傷がついたんでしょう。ロキソニンと湿布を出しておきます。」 と言われたみたいです。 薬をもらうときは自分が妊婦だ... 離島の薬剤師
おすすめ生活雑貨・家電・ガジェット 留年後、国家試験を一発合格するために変えたこと 2021年11月9日 私は中学受験をして中高一貫の学校に入学しました。 ですが、勉強も大してしなかったため偏差値が高くないにも関わらず 成績は下から数えるほうが早いという感じでした。 勉強が思ったように出来ないままFラン薬学部に進学し、 2年生の前期期末試験、ほとんど単位を取れずに留年が決定しました。 どんな勉強をしていたか 小さい頃から勉... 離島の薬剤師