おすすめ生活雑貨・家電・ガジェット 絶対タメになる!子供に読ませたいマンガ5選 2022年4月22日 マンガはみんな大好きですよね。 私が小さい頃は「マンガばかり読むな」と言われていましたが、最近は小説をマンガにしたものや学びの多いマンガというのもたくさんあります。 今回は私の子供が大きくなったらぜひ読んでほしいマンガを5つ紹介します。 鋼の錬金術師 ストーリー 鋼の二つ名を持つ錬金術師エドワード(エド)と鎧の体の弟ア... 離島の薬剤師
保険調剤の勉強まとめ 高用量アスピリンでも出血!?アスピリンジレンマの復習と論文結果 2022年4月21日 今日病院から電話があって恐ろしいことが判明しました。。 とある患者さんがバイアスピリン100mgを1日2錠で服用していたとのこと。。 痛み止めの作用もあり、もう一つの作用は抗血小板作用 バイアスピリンとは抗血小板薬として有名な薬です。 抗血小板薬とは、病院や薬局で説明されるときは「血液サラサラの薬」とよく言われる薬です... 離島の薬剤師
おすすめ生活雑貨・家電・ガジェット 今この人が熱い!日食なつこの良曲厳選6曲【ピアノ】【ロック】 2022年4月19日 「日食なつこ」という歌手を知っていますか? 私はSpotifyで音楽をランダムで聴いていて偶然知ったのですが、 ピアノのメロディと生と死、人生論のような胸に刺さる歌詞がとても魅力的な歌手です。 先日とある音楽番組で元嵐の二宮和也さんがすごく好きと言っていたので 見ていた人は知っているかもしれません。 今日は私が好きな日... 離島の薬剤師
子育て・生活雑記 【育児】新生児と1週間生活してみた気づき【生後1週間〜2週間】 2022年4月12日 4月1日に退院してから1週間、平日も結構お休みを頂いて一緒に生活しました。 今妻と息子は里帰りしているのでお世話はできませんが、 アウトプットすることで帰ってきたときの糧になればいいかなと思います! おしっこキャップって難易度高くない? 何回かオムツ替えでおしっこキャップを使ってみた感想としては 使いづらい手やおむつで... 離島の薬剤師
保険調剤の勉強まとめ 【乳幼児】熱性けいれんの対処と坐薬の順番【水溶性と脂溶性】 2022年4月10日 妻と息子が退院して早1週間。 おむつ替え、沐浴、ミルクの作り方などなど初めてのことを覚えて 少しずつ育児というものに慣れ始めてきました。 先日他の店舗で「熱性けいれんを起こした赤ちゃんには使えない抗アレルギー薬」 という話を聞いて、そういえば乳幼児にはそういう病気もあったなと思い出しました。 熱性けいれんは小児特有のけ... 離島の薬剤師