【AmazonEcho】リモコン要らず!声だけで全ての家電を操作する方法!
スポンサーリンク

令和4年、車の自動運転やAIの発達という話題が多くなってきた世の中で

まさかまだ家電の操作を「リモコン」でやっていませんか?

Amazon EchoSwitchBot、その他ガジェットで家にある殆どの家電を

「声」で操作することができます。

今回の記事は

  • 部屋をすっきりしたい
  • リモコンが部屋に溢れている
  • スマートスピーカーの購入を検討している

という人の背中を押してあげるような記事になっています!

Contents

声だけで家の家電を快適に

今Amazon EchoとSwitchBot、この1万円以下で買える2つのガジェットを買うだけ

家にある殆どの家電をリモコンを使わずに操作できます。

例えば

  • テレビのチャンネルを変える
  • 外出時に部屋の電気を消す
  • 外出先からエアコンを付ける

すべて「声」だけで操作することが出来ます。

スポンサーリンク

おすすめポイント:リモコンを使わずに操作できる

なぜ声で操作することをおすすめするかというと、

複数リモコンを使わず「一声で」すべての家電を操作できると時短になるから

です。

よくCMで見る

「アレクサ、Amazonでヘルメットを買って」とか

「OKグーグル、人気のランチのお店を教えて」

みたいなやつですね!

あんなの家の外でやっていたらちょっと恥ずかしいですけど、

家の中ですから。

家族にしか見られないから特に恥ずかしくはないです!

私の家では「アレクサ、外出」「帰ったよ」などといえば

リビングとダイニングの電気全てとテレビの電源がつく設定にしています。

予め設定しておけば「朝6時にリビングと寝室のエアコンを付ける」

ということも出来ます。

スポンサーリンク

おすすめポイント:屋外からも操作可能

これは特に一人暮らしの人にオススメですね。

携帯でアプリを開き、帰宅途中にエアコンを操作して温度を調節することも出来ます。

暑い夏、寒い冬なんか帰ったら快適な温度になっていると最高です!

私は車にも車用のEchoを積んでいるので、

帰宅途中に「アレクサ、エアコンつけて」と言えば適温にしてくれます。

妻はあまりエアコンを使わないので勝手にエアコンが作動すると

「あ、帰ってくるな」

と思うみたいで、行動が監視されています😄

おすすめポイント:必要なニュースだけを得ることができる。

朝ニュース番組を見ている人は多いですよね。

でも最近のニュース番組はバラエティ性が高く

「欲しい情報」が手に入りにくいですよね。。

Amazon Echoはニュースの読み上げ機能があるので、

「今日のニュース」や「昨日の経済ニュース」を読み上げてくれます。

インターネットやニュースアプリを使えばすぐに分かるかもしれませんが、

画面じゃなく「音」で情報が入ってくるとご飯も食べられるし運転も出来ます。

おすすめポイント:部屋の様子をリモートで観察可能

これはカメラを買わないといけませんが、

  • 外出先、仕事先からペットの様子を確認したい
  • 別室で寝ている赤ちゃんの様子を確認したい

など色々使えます。

私の家ではまだありませんが、赤ちゃんがもうすぐ生まれるので

観察用のカメラはほしいなと思っていました。

購入後はレビュー記事を書くのも悪くありませんね😄

おすすめポイント:「音」ではなく「朝日」による起床

朝目覚ましをかけていない人はいませんよね?

朝起きるためとはいえ、寝ている時に大きな音が出ると

結構ビクッとするんですよね😓

起きるためには必要ですが、なるべくなら「自然に」「スッキリ」起きたいですよね!

「自然に起きる」、それは朝日だと思いませんか?

小さい頃お母さんから「朝だから起きなさい!」

と言われてカーテンを開けられた経験は皆さんあると思います。

あれ、嫌だったですけど結構目が冷めますよね。

私は最近SwitchBotカーテンを使って置きたい時にカーテンが開くようにしているので

割とスッキリ起きられています!

おまけ:遠方の実家と共有のフォトフレームを作れる

子供が生まれたら写真を取る機会も増えますよね。

最近「みてね」というサービスがありますが、それと同じ原理で

写真を家族間のアルバムにアップロードしてフォトフレームとして流すことが出来ます。

これはEcho Dot以外の端末だと画面が付いているのでできることです。

それとAmazonフォトで家族共有アルバムを作れば、

あっという間に家族共有フォトフレームの完成です!

年配の人はデバイスや家族共有の設定などは難しいかもしれませんので、

私の記事を見てくれている人が実家に帰った時に設定をしてあげてください😄

家族共有の仕方などはまた記事にしていきたいと思いますので乞うご期待!😤

最後に

スマートスピーカーとリモコンハブを使うと

  • 「声」で全ての家電を操作
  • 「遠隔」で家電の操作
  • 画面付きのスマートスピーカーで共有フォトフレーム

などなど、とても生活が豊かになります。

スマートスピーカーとリモコンハブだけなら1万円以下で買えるので

一度検討してみるのもいいと思います\(^o^)/

AmazonEchoは定価だと少し高いですが、

セールになると20%くらいは割引になるのでその時期を狙うとお得です😄

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事