保険調剤の勉強まとめ 薬は飲まないほうがいいのか?ジェネリックとは? 2021年10月14日 「この薬は体に毒だから飲まないほうがいい!」「医師が飲まない薬はこれだ」なんて言葉を週刊誌で見たことありませんか? 私は患者さんから、こんな記事を見たのだけれど私が飲んでいる薬も入っている。本当なの?とよく聞かれます。 薬はそもそも治療域と中毒域というのがあり、中毒域になるよう飲めば毒になります。 それに人それぞれ薬と... 離島の薬剤師
保険調剤の勉強まとめ 薬の管理の仕方〜残薬とお薬カレンダーの活用 2021年10月13日 自分の実家や旦那さんの実家に行ったとき、両親の飲んでいる薬が大量に余っているなんてことはありませんか? 前回の記事でアドヒアランスを向上させることで薬本来の効果を発揮出来、一包化をすることにより飲み忘れ・飲み間違えも減りやすいという話をしたと思います。 しかし年を取れば取るほど一包化した薬であっても飲み忘れをして、気づ... 離島の薬剤師
保険調剤の勉強まとめ 薬の管理の仕方〜一包化、アドヒアランスの向上 2021年10月12日 今はとても健康に気をつけているし、薬と病院には縁がないなぁ という人でも、小さい頃には風邪を引いたりして飲んだことがあるんじゃないかと思います。 ですが、今自分には縁がなくても自分の周りの人で病院に通って薬をもらっている人はいるんじゃないでしょうか? 職場の同僚、上司、自分の両親、配偶者の両親etc...薬を飲んでいる... 離島の薬剤師
保険調剤の勉強まとめ 島の薬剤師 2021年10月11日 本州から離島へ通っている薬剤師です。 離島と言っても車で40分弱のところなので、都内で通勤に1時間かけている方からしたら大した時間ではありませんが、田舎では大変ね、と言われる部類です。 とはいえ本土から通っている人が少ないのか?と言われればそうでもないかなと思います。 現在の職場でいうと薬剤師4人は全員薬局のある島以外... 離島の薬剤師