
「日食なつこ」という歌手を知っていますか?
私はSpotifyで音楽をランダムで聴いていて偶然知ったのですが、
ピアノのメロディと生と死、人生論のような胸に刺さる歌詞がとても魅力的な歌手です。
先日とある音楽番組で元嵐の二宮和也さんがすごく好きと言っていたので
見ていた人は知っているかもしれません。
今日は私が好きな日食なつこさんの曲を6つ紹介したいと思います!
Contents
水流のロック
日食なつこさんの曲で一番アツい、かっこいい曲といえば「水流のロック」
ピアノとドラムだけの曲なんですが、とにかく全てがかっこいい!
この曲はYouTuberのゆゆうたさんも「めっちゃかっこいい」「めっちゃ難しい」
と言いながら耳コピをしていました。
ゆゆうたさんとかは別にどうでもいいんですが、
この曲は日食なつこさんの中で一番かっこいい曲です!
是非この曲から日食なつこワールドにどっぷり浸かりましょう!
エピゴウネ
この曲も水流のロックにも負けないかっこよさがあるんですが、
魅力的なのは歌詞です。
お前が憧れたヒーローは情熱だけで飛べたのか
お前が誰より知っている
情熱だけで生き残れたらどいつもこいつもヒーローだよ
容易くないから追う価値がある 背伸び程度で届くような空ではない
勉強、スポーツ、仕事なにをするにも人は努力をしますよね。
その努力はすぐに実るわけではないし、想いだけで何かを成し遂げられるわけではありません。
「容易くないから追う価値がある」
人の夢とはまさにそうだなと思わされます。
Dig
この曲はアップテンポで明るい感じの曲です。
掘り当てろよ 最高にとんがった宝石を
ポケットに入る石ばっか集める毎日は楽しいかい?
掘り当てろよ最悪に面倒な展開を
片手でなんとかできるような未来なんぞたかが知れてんだ
結構歌詞が挑発じゃないですか?
毎日淡々と過ごしている人を煽っているようにも思えます笑。
「ポケットに入る夢くらいで喜んでる奴らを飛び越えろ」という歌詞もあるのですが
何か大きな夢に向かって取り組んでいる人や
周りから反対されたり馬鹿にされながらも目標に突き進んでいる人には
ぴったりな曲なんじゃないかと思います!
青いシネマ
夢見がちな脚本は日々修正入れる始末です
今日という日は筋書きの中か上か下か どこなのか
最善をつくすように努めることをここに誓います
最短経路になるような道は選ばないことを誓います
この曲は人生をドラマに見立てた様な歌詞だと思います。
人生というドラマを作る上で最善を尽くすというのは、みんなそれぞれしていると思いますが
多くの人は最短経路、近道、簡単な方を選びがちですよね。
日食なつこさんは「最短経路になるような道は選ばないことを誓います」と歌っていますが、
日本のことわざでも「急がば廻れ」というのがあるように近道が常にベストではありません。
それをこんな歌詞で表現するなんて素敵だなと思います!
開拓者
いずれあたしも死んでいく 死に方はきっと選べない
ならば生き方を選びましょう
前例がないような奇抜なのを誰も真似できない
これが最強の生き方だ
20歳前後で死と人生について、ここまで考えているっていうはすごいですよね。
人は必ず死ぬ、それがいつかはわからないから奇抜に生きようって、
なかなかできることではないですが魅力的ですよね。
他にも魅力的な歌詞がたくさん詰め込まれているので、これは必聴です!
廊下を走るな
この曲は元嵐の二宮和也さんが「この歌詞が刺さった!グッとフレーズ」という番組で
紹介していた曲です。
嵐ファンというかニノファンの中では日食なつこさんは結構有名みたいですね。
「廊下を走るな」「陰口叩くな」
「飯は残すな」「挨拶忘れるな」
そういうことはあの頃誰もが教えられているはずなのに
嫌われるのが怖いくせに
優しく出来ないのはバカの極み
目次すら見当たらない教科書を今日も開く
こじらせたエゴのそもそもの始まりがどっか教えてよ
ページをめくるごとに命も費えてゆく
全部を読み終えた頃に僕の命も終わるのだろう
番組の中で
「日食なつこさんの曲を聞きながらお酒を飲むと胸に刺さる歌詞ばかりでベロベロになっちゃう」
というようなことを言っていましたが、本当にそういう歌詞が多いなと思います。
最後に
ここまで歌詞を聞き入ってしまう歌手は僕も久しぶりだと思いました。
日食なつこさんは去年の11月から3ヶ月連続で新曲を出して
この4月からはツアーをやっているようです。
日食なつこさんの公式YouTubeにライブ映像もあるみたいなので
当分は日食なつこワールドにどっぷり浸かってみたいと思います!