
お酒好きは毎日でもお酒飲みたいですよね🍺
でも休肝日はつくらないと長生き出来ませんね🍵
今回は、
- お酒が好き
- 毎日飲みたい
- アルコールは飲めないけどノンアルコールで付き合いたい
👆こんな人にオススメな記事になっています。
楽しい人生、お酒ライフを続けるためにも、
美味しい「ノンアルコール」ビールで休肝日を「楽しく」過ごしましょう!
Contents
おすすめ度1位:ヴェリタスブロイ
最初からあまり聞いたことが無いビールだと思いますが、
これが一番美味しいビールだと思います。
おすすめポイント:どのビールよりも「ビール」らしい
これは外国製のビールで日本のノンアルコールビールとはそもそも「作り方」が違います。
日本のビールは「最初からアルコールがない」ビールを作っています。
ですが、ヴェリタスブロイは「アルコール入り」のビールを作った後、
「アルコールを抜く」作業をしています。
そもそも作り方が違うので「美味しさも違う」わけです。
おすすめ度2位:プレミアムアルコールフリー(瓶)
|
これは見たことや飲んだことがあるんじゃないでしょうか?
私はゴルフ場で初めて飲んで美味しかったので自宅でもリピートしました🍺
おすすめポイント:国産ではトップの美味しさ

とても美味しいノンアルコールビールでしたが、
やはり「作り方」が違いますね。
私は瓶と缶どちらも飲みましたが、なんとなく瓶のほうが美味しいように感じました。
基本的には瓶も缶も変わらないと思うので、どちらでも試してみてください!
おすすめ度3位:オールフリー
これはスーパーでもおなじみのノンアルコールビールですね。
他にも美味しいビールはあったのですが、
「手軽に買える」という点を重視して3位にさせてもらいました。
おすすめポイント:美味しくて「確実に」スーパーでも買える
先程も言いましたが、オールフリーよりも美味しいビールはありましたが
薬剤師として「ノンアルコールは美味しくない」という理由で身体を壊してほしくありません。
美味しいノンアルコールビールが身近にあれば休肝日も楽しく過ごせると思いますので、
「ノンアルコールのためにわざわざ通販やスーパーを回るのは嫌」
と思わないようにしてください!
発売当初は全然美味しくない印象がありましたが、今はとても美味しいです!
おすすめ度4位:龍馬1865
これは最近飲んで美味しかったビールです。
お酒好きの妻は「美味しさ1位」と絶賛でした。
おすすめポイント:苦味が少なく麦の美味しさが女性好み
これを飲んだときの印象は「麦感」です。
先程のオールフリーよりも麦感が強く、よりビールに近い感じがあり美味しかったです。
美味しさでいうとオールフリーよりも美味しいと思いましたが、
- 味の薄さ
- 入手の容易さ
この2つがネックだったので4位にさせてもらいました。
味はとても美味しいので試して見る価値はあると思います!
おすすめ度5位:クラウスターラー
初めて飲んだドイツのビールでとても美味しかったので
もっと他のノンアルコールを試してみたいと思ったビールでした。
おすすめポイント:IPAなどのクラフトビールのような癖味
初めて飲んだとき、ノンアルコールビールにない癖に衝撃を受けました。
これを美味しいと思うかどうかは人それぞれですが、
クラフトビールが好きな人にはとてもおすすめです。
私は美味しいと思ったのですが、
妻が「癖が強すぎる。。」ということであまり評価が良くなかったので
おすすめ度は5位にさせてもらいました。
最後に
他にも零ICHIやドライゼロ、カロリーゼロのノンアルコールもありましたが
「休肝日を楽しめる美味しいノンアルコール」ということをコンセプトにしましたので
ランキングからは省きました。
最近はどれも美味しくなっているので、
お酒好きの人は是非手にとって休肝日を楽しんでください!