保険調剤の勉強まとめ 【便秘は危ない!】妊娠中に起こる便秘の原因と対策を薬剤師が解説! 2022年1月11日 妊娠8ヶ月目に突入した妻が最近便秘気味です。 女性が妊娠してよくなる症状・病気として「つわり」「貧血」「便秘」などがあります。 つわりの症状もなかったので「ついに来たか。。」という感じですね。 便秘は誰でもなりうる病気で症状が続くと他の病気にもなるので早めに治療するのが良いです。 今回は妊娠中の便秘の原因、危険性、対策... 離島の薬剤師
おすすめ生活雑貨・家電・ガジェット 【仕事効率化!】仕事の生産性を上げるオススメスマートウォッチ4選! 2022年1月9日 皆さんはApple Watchを持っていますか? Apple Watch以外でもスマートウォッチを持っている人って結構少ないですよね。 私はApple Watchを使っているのですが、使い始めて携帯を使う時間が大きく減って 普段の生活が有意義になりました。 特に仕事をしている社会人はスマートウォッチを持っていたほうが良... 離島の薬剤師
保険調剤の勉強まとめ 【特例承認!】世界初新型コロナウイルス治療薬「ラゲブリオカプセル200mg」について解説! 2022年1月8日 2021年12月24日に新型コロナウイルス感染症の経口治療薬「ラゲブリオ」が承認されました。 現在は一部の病院や薬局でしか取り扱いができない薬ですが、 私の薬局では取り扱いが出来るのでどういう人に薬が処方されるのか、注意するべきことなど調べてみました。 「投薬後の服薬フォロー」に関する記事や「吸入薬指導加算」の記事など... 離島の薬剤師
離島・田舎の魅力 離島・田舎あるある 2022年1月5日 私は普段車で40分かけて離島と呼ばれるところに通勤して、 仕事中はフェリーを使って薬を患者さんのところに届けたりしています。 この生活を3年間しているのですが、今回は離島あるある・田舎あるあるをまとめてみました。 チェーン店がない いわゆる地元チェーンと言われるスーパーなんかはありますが、 「マクドナルド」のようなファ... 離島の薬剤師
保険調剤の勉強まとめ 2022年 2022年1月4日 あけましておめでとうございます! 2022年も4日経ってしまいましたが、今年もよろしくお願い致します。 昨年から始めたブログでしたが、一応続けられているので安心しています。 今年は子供が生まれて去年よりもまとまった時間を作るのが難しいと思いますが、 地道に続けていけたらと思います! 2022年は「土台固め」の1年に 私... 離島の薬剤師
保険調剤の勉強まとめ 特定薬剤管理指導加算2について 2021年12月28日 特定薬剤管理指導加算というと一般的には「1」 いわゆる「ハイリスク」ってやつですね。 今回はこの「特定薬剤管理指導2」の算定の仕方などについて調べてみたので 解説してみたいと思います。 以前投薬後の服薬フォローについてまとめた記事もあるので、そちらも見てみてください。 施設基準は、地域支援体制加算の要件+αというイメー... 離島の薬剤師
離島・田舎の魅力 みかんは買うもんじゃあ無くて貰うもん 2021年12月22日 私の薬局では患者さんや、その家族の方から色んなものをもらうことが多いです。 田舎独特というか、農業をしている人や釣りが趣味の人が多いので 「うちの畑でゴーヤーがたくさん採れたけぇみんなで分けて!」 とか 「お菓子作ったけえ薬局のみんなで食べて!」 なんて言われて頂くことが多いです。 私個人でいうと、薬局の大家さんからご... 離島の薬剤師
保険調剤の勉強まとめ 【らくらく点眼】目薬は補助具があれば簡単に使える! 2021年12月19日 私の職場で目薬が出る人の多くは高齢者ですが、 花粉症の時期になると小さい子にも目薬は頻繁に出ます。 高齢者や小児じゃあなくても目薬に縁がない大人だったら目薬を使うのは慣れていないと思います。 この記事では目薬の補助具を使うと劇的にうまくなる理由とオススメの補助具について紹介していきます。 これはアマゾンや楽天でも簡単に... 離島の薬剤師
投資 月々の貯蓄が難しい人こそ少額からiDeCoをするべき理由 2021年12月19日 以前、奨学金を返済している社会人は多い話はしたと思います。 薬剤師も多額の奨学金を返済している人は多いのですが、 老後の生活には2000万円が必要と言われている中で どう貯蓄していくかは重要なんじゃあないかと思います。 老後2000万円を貯める為の方法としてiDeCoは必須であり、 iDeCoをするには松井証券が一番オ... 離島の薬剤師
保険調剤の勉強まとめ 「デブ」を脱することが健康への近道 2021年12月14日 先日糖尿病とパーキンソン病を併発されている方が来局されたので 改めて糖尿病に関して復習してみました。 この記事を書いている管理人の自己紹介は右のプロフィール欄を御覧ください。 この記事で何がわかるのか? 糖尿病は生活習慣病の中でも放置しておくと一番厄介な病気だと思います。 日本の6人に1人は糖尿病か、糖尿病を否定できな... 離島の薬剤師