処方箋の有効期限
スポンサーリンク

処方箋に期限があるのを知っていますか?

処方箋をもらったらすぐに薬局に持っていく人は考えたことがないと思いますが、

仕事終わりにクリニックに受診する人なんかは、薬局が閉まっていて

すぐ持っていけないなんてこともあるんじゃあないでしょうか?

処方箋の期限や期限切れに関する注意などを書いていきたいと思います。

[temp id=2]

Contents

処方箋の有効期限は発行日から4日以内

処方箋の有効期限は発行日から4日以内と決まっています。

発行から、というのは11月1に処方箋が発行されたら使用期限は11月4日です。

金曜日に発行してもらったら月曜日に持っていけばギリギリ間に合うという感じです。

この「金曜日発行したら月曜日まで」というのがミソですね!

スポンサーリンク

処方箋の期限切れは受付不可

期限が切れると通常処方箋を受け付けることは出来ません。

別にいつでも受け取っていいじゃん!って思うかもしれませんが、

病状って変わっていくものなので4日以内だから4日目に取りに行く

というのでも遅いくらいです。

風邪を引いて病院に行ったのに薬を取りに来たのは期限ギリギリ

なんて人もいましたけど、「風邪治す気あるん?」って思ってしまいます笑

期限が切れた処方箋を持ってきた人によく言われるのが

期限があるなんてしないよ!

ってセリフですね。

でも、一応ちゃんと処方箋に書いてあるんですよね!

結構小さい字で書いてあるんで、よーく気にしてみないとわからないですが。。

スポンサーリンク

期限切れに関するエピソード

これは今日の話ですが、薬局が閉まる10分前に「大丈夫か?」と一人の男性が入ってきました。

処方箋を見てみると10月7日発行。。。。

当然のように「処方箋は発行日から4日以内に持ってきてもらわないと受付られないんですよ」

と説明したんですが、

「え?そうなん?病院からいつでも良いから薬貰いに行ってねって言われたんじゃけど。。」

っておっしゃるんですよね。

おおおおおおおい病院!

さすがに発行元がそれを患者さんに言っちゃうのはまずいでしょう!笑

そりゃいつでも良いならすぐには行かないかもしれないですよね笑

今回の場合は急遽病院に電話して処方箋の期限が切れている旨を伝えて処方箋の期限を延ばしてもらいました。

え、期限伸ばせるんじゃん!

って思うかもしれませんが、伸ばしてもらうのは可能です。

これは処方医の許可・承認が必要なんで病院に電話しました。

そもそも病院の対応が良くなかったので、これは仕方がないパターンでしたね(^_^;)

[temp id=2]

処方箋発行日に薬を受け取らなかった人のエピソード

前提として、処方医は処方箋を発行した日に薬を受け取って

服用を始めていると思って診察をしています。

眼科や歯科でよくあるんですが、手術後の化膿防止のために抗生剤が出ることがあります。

これを薬を受け取らず次の受診日に受診して状態が良くなっていないから薬が追加になる

なんてことがありました。

具体的には、眼科で手術をしたあと抗生剤と抗炎症剤が処方された人がいました。

その薬を受け取らず、術後の翌日病院を受診し経過を見てもらい

経過が思わしくないということで別の抗炎症剤が出ました。

この薬ももらわず術後4日目にまた受診をして、別の抗炎症剤と眼圧を下げる薬がでました。

で、3つの処方箋を薬局に持ってくるんですよ。

薬局としては、

  • 術後4日目で抗生剤いるの?
  • この抗炎症剤被せて使う?

の2点が気になりました。

家族の人に事情を聞いてみると

「忙しくてなんの薬が出ているかも知らないし、とりあえず渡された処方箋を持ってきました」っと。

そもそも患者さん本人が術後の薬の必要性について理解出来ていなかったが故に

こういう事になってしまったんでしょうけれど。。。。

結局初回の抗生剤と2回目に出ていた抗炎症剤、3回目に出ていた抗炎症剤

の計3剤が中止になってとてもスッキリしたっていう話でした!

どうでしょうか、処方箋すぐに持っていったほうがいいですよね?

持病がない限り風邪薬もらいに行く人が多いのですぐに薬局行くと思うのですが、

期限が切れると薬ももらえなくなっちゃうのでなるべく早く貰いに行きましょう!

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事