
島特有なのか田舎特有なのかわからないですが、
事件というかRPGでいう「イベント」がよく起きます。
そのひとつなんですが、いつも自分の持病の薬や奥さんの処方箋を持ってきてくれるおじいちゃんが
珍しく処方箋を持たず薬局に来たんです。
「今日は薬はないんじゃけど聞きたいことがあるんじゃけど、ええかいな?」
と言うんで、話を聞いてみると
「バイアグラっていうのはここに置いとるんか?」っと
[temp id=2]??
いやいや、あなた90歳。。。。。
「いつ必要なの?」とか「なんでほしいの?」とか「そもそも誰から聞いたん?」とか
とにかく色んなことが思いをよぎりました。
Contents
バイアグラとは
バイアグラというと男が夜頑張るときに飲むような薬ってイメージは大体あると思いますが、
元々は血圧とか狭心症とかの薬として開発されていた背景があります。
そんな薬がなんで男性の薬?って感じですが、
飲んでいた男性が「この薬は元気になるわ笑」とドクターに言った事から作用機序を解明することになり、
正式に「EDの改善」という適応を目的とした薬が発売されました。[temp id=2]
高齢者へのバイアグラはOK?
結論としてはやめたほうが良いですね。
私はおじいさんに「まずは処方箋が必要な薬だし主治医に聞いてみてほしい。
でも、長生きしたいなら飲まんほうがええよ」
と伝えて主治医の判断を仰ぎました。
2週間後、定期の受診時に聞いてみたところ主治医も「やめたほうがいい」
という判断をされていました。
なぜ高齢者NGなのか?
これは元の開発意図があるのですが、高血圧や狭心症にも作用があることにあります。
心臓に疾患を持っていない高齢者が血圧や狭心症に作用する薬を服用すれば
逆に心臓に負荷がかかり死に至る危険性があります。
なんで、主治医的にも薬剤師的にも高齢者へのバイアグラはNG❌という判断になります。
男は何歳になっても。。
この人はバイアグラがED改善薬という認識があって「この薬がほしい」と言っていました。
友達(これも高齢者。。)から元気になれる薬があるという話を聞いて、
その人もたまに飲んでいるみたいだから私も飲みたいということでした。
なんで必要なの?とか誰と?なんて事は聞けなかった(周りからは聞けよ!と言われましたが笑)けど
理由としては元気になると聞いたから、とのこと。。
最初は「元気」の意味が分かっていないんじゃあないかと思いましたが、
何が、どう元気になるかも分かっている様子でした笑
とはいえ、薬を飲みたいから少し相談してみようと考えて
真っ先に薬剤師が出てきてくれてよかったと思いました。
少しでも頼られる薬剤師になれるように日々励みたいと思います。
[temp id=2]