【仕事効率化!】仕事の生産性を上げるオススメスマートウォッチ4選!
スポンサーリンク

皆さんはApple Watchを持っていますか?

Apple Watch以外でもスマートウォッチを持っている人って結構少ないですよね。

私はApple Watchを使っているのですが、使い始めて携帯を使う時間が大きく減って

普段の生活が有意義になりました。

特に仕事をしている社会人はスマートウォッチを持っていたほうが良いと思うので

その理由を紹介したいと思います!

Contents

携帯を見る時間を減らしてやりたいことや仕事に集中出来る

年々携帯電話・スマートフォンが発達していって、SNSが発達している今

携帯を触る時間がとても多くなっています。

仕事中は携帯を触らないまでも、SNSやLINEの通知が気になって仕事に集中できない

という話をよく聞きます。

実際スクリーンタイムを見てみると、案外スマホを開けたりSNS見たりしているんですよね(^_^;)

そういう人はスマートウォッチで通知を受け取ることで、携帯を触る時間を大幅に削ることができます。

nosh-ナッシュ

スポンサーリンク

携帯で通知を見ると他のアプリや記事を見て、結局時間が経つ

スマートウォッチは「時間を確認する」「運動や健康の管理をする」という機能の他に

「スマートフォンの通知を受け取る」という機能があります。

よく「スマホの通知を切って目の前の仕事ややりたいことに集中する!」

という記事を見るのですが、

来た通知が気になって集中できないとか、通知が来てるか来ていないかソワソワするくらいなら

手元で通知を受け取ってスッキリするほうが良いんじゃあないの?と思っています。

今の社会ではSNSは切っても切れないと思います。

「いいね」とか「LINEの内容」とか「SNSのリプライ内容」くらいだったら

スマホを使わずにスマートウォッチで確認すれば良いと思います。

スマートウォッチはあくまでも「確認」するだけです。

スマホで通知を確認したりすると、他のアプリを起動してみたり、

自分の知りたかった情報以外の情報も目についたりして、結果的に時間が過ぎている。。。

という現象が起きます。

スマートウォッチで確認すると知りたい情報以外は目に入ってこないので

無駄な時間を過ごすのが減るのでとても良いです。

スポンサーリンク

通知が確認出来るオススメスマートウォッチ4選

Apple Watch

iPhoneを使っている人はこれが1番ですね!

通知が受け取れるのはもちろん、日々の運動量や心拍数など健康管理のアイテムにもなります。

地味にありがたいのは、「iPhoneの場所を教えてくれる」ことです。

これには結構助かっています。

Apple Watchのネックなところは「電池の持ちが悪い」ことです。

朝つけて夜返ってきて外す、だけだったら丸2日くらい持ちますが

運動とかすると2日間持たないので外出するときはモバイルバッテリーが必要になってきます。

ガーミン Venu Sq Music

ガーミンのスマートウォッチはどれも良いと思うのですが、

ガーミンの中で最も安価で画面で通知の内容が確認できるこちらの機種をオススメで挙げてみました。

ガーミンの良さは「充電の持ち」が良いところですね。

Apple Watchと違って1週間程度は持ったりします。

ガーミンはランニングとかする人にもオススメですね。

nosh-ナッシュ

fossil タッチスクリーンスマートウォッチ

今回オススメするスマートウォッチの中で一番オシャレなスマートウォッチです。

fossilは普通の腕時計を作っている会社なんですが、最近はスマートウォッチも販売しています。

同じスマートウォッチでもアナログ型のものもあるんですが、

タッチパネル式じゃあないと通知の内容がわからないので、買うなら「タッチパネル式」が1番です!

fossilの推しはおしゃれさですね。

スマートウォッチの中では一番シンプルでおしゃれだと思うので、女性にも最適ですね!

CASIO プロトレック

このスマートウォッチはG-SHOCKのスマートウォッチ版です。

アウトドアが好きな人にはとてもオススメです。

ネックと言えば、心拍数の確認など健康管理ができない点ですね。

nosh-ナッシュ

最後に

スマートウォッチは全然必須なアイテムじゃあないですけど、

情報過多な現代社会では必要な情報を絞る必要があると思います。

スマホやSNSが好きな人ほど、目の前のことに集中するためにスマートウォッチを使ってみるのはいかがでしょうか?

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事